阿蘇の物件紹介
REAL ESTATE
阿蘇の住まいと可能性
アソウトは阿蘇地域の「住まい」を紹介しています。
現場に行かないと感じられない「生の情報」を中心に、阿蘇地域の「いま」をお伝えしています。「住まい」を通じて「人」と「地域」の縁を結びたい。「豊かな暮らし」を送る仲間の輪を広げたい。阿蘇地域で暮らすことの「可能性」を丁寧にお伝えしていきます。
物件紹介
移住をお考えの方
アソウトは阿蘇地域への移住を考えている方のサポートをしています。熊本地震後、さいたま市から阿蘇地域へ移住した石垣(ガッキー)が、実体験を交えてご相談にのります。「住まい」や阿蘇地域について、先輩移住者の方や地域の方とのお引き合わせなど、お気軽にご相談ください。ウェブ上では知ることの難しい阿蘇地域の「生の情報」をお伝えします。
移住希望者さんにとって、阿蘇地域が「ただいま」と言える場所になることがアソウトの願いです。
Q.阿蘇地域の中で、おすすめの地域はありますか?
A.地域によってそれぞれ特徴があります。おすすめの地域は移住希望者さんの暮らし方によって変わってくるので、実際に阿蘇を見て回られて感じられることをおすすめします。阿蘇はどこも素晴らしいですよ。
Q.阿蘇は車がなくても生活できますか?
A.車がなくても生活が可能な地域もあります。
スーパー、コンビニ、ドラッグストアで日用品を購入し、公共交通機関(主にバス)で移動できる地域もあります。とはいえ、車を持っていた方が自由に動けて、行動の幅も広がるので阿蘇ライフを満喫するには車は必需品と言えます。
Q.阿蘇の気候について教えてください。
A.阿蘇市の標高はおおよそ500~700mで、首都圏よりも寒冷です。夏は比較的涼しくエアコンをつけないことも多いです。逆に冬は最低気温が氷点下に達することが多々あります。
Q.仕事はありますか?
A.阿蘇は人手が不足しています。農業、飲食業、ホテル業、建築関係など広く人材を募集しています。先輩移住者さんには、カフェやショップの経営、阿蘇の自然を活かした事業、ITを活用してデザインや動画制作などの仕事を始められている方もいます。
Q.移住したいのですが、まずは何から始めれば良いでしょうか?
A.まずは阿蘇へ遊びに来てください。自分の目で見て回られ、具体的に暮らしをイメージされることで、どのような「暮らし」を求めているのか見えてくるかもしれません。私たちもできる限りサポート致します。
空き家の大家さんへ
「空き家」を探しています!
阿蘇地域は熊本地震の影響などもあり「住まい」が足りていません。熊本地震の影響で現在も仮設住宅、みなし仮設に住んでいる方がいます。阿蘇地域に移住したいけど、物件がなくて、、、という方もいます。
そんな方に、空き家を貸していただけませんか?
大家さんの家への愛着や想いを大切にしてくれる方、集落・地区での営み・暮らしを理解して頂ける方へご紹介させていただきます。「地域」にとっても限りある「資源」であり、新しいモノを生みだす「資産」でもある「空き家」を「住まい」にすること。それは地震で傷つき、人手不足で困っている阿蘇の活性化にもつながることだと思っています。
空き家の持っている「住まい」としての「可能性」を見つけて、大家さんのご希望、ご状況に応じた活用方法、「住まい方」をご提案いたします。手つかずのままの空き家やどうしたらいいか困っている空き家がありましたら是非ご相談ください。
アソウト管理プラン
空き家の「住まい」としての「可能性」の発見、活用のご提案、リフォームの手配、借り手の募集を行います。入居後は大家さんと入居者さんの間に入って家賃管理、トラブル対応、退去立ち合いなどの、煩わしい管理業務を行います。「阿蘇に空き家を持っているけど、遠くに住んでいてどうしたらいいか分からない。」という方でもアソウトにおまかせください。
空き家巡回管理プラン
空き家は人が住んでいる時よりも、早く傷んでしまうと言われています。空気の入れ替えが行われないと湿度が高くなり、かびの発生や、場合によっては柱や床の木材が腐ってしまう原因となります。建物を最低限維持していくには、定期的に換気や通水を行うことが大切です。遠方の方だと、空き家を維持管理するために来るのも大変だと思います。「将来的に利用するつもりだけど、今はそのままにしておきたい。」そんな空き家がありましたら、アソウトに巡回管理を任せてみませんか。
※2015年5月に空き家対策特別措置法というものが制定され、周囲に悪影響を与える空き家が「特定空き家」に認定されるようになりました。特定空き家に認定されると、土地の固定資産税の軽減が適用されなくなり、最大で現在の6倍になるケースが出てきます。
Q.だいぶ傷んでいるのだけど、どんな空き家でも大丈夫なの?
A.お任せください。住めそうもないような空き家でも、活用方法はございます。大家さんのご希望を取り入れた活用方法をご一緒に考えさせて頂きます。まずはお気軽にご相談ください。
Q.現在遠方に住んでいて、家の管理をすることができないんだよね。
A.アソウトが大家さんと入居者さんとの間に入って、家賃の集金やトラブルが発生した場合でも対応いたします。遠方にお住まいの方もご相談ください。
Q.どんな人かわからない人に住まわれるのは不安だな。
A.アソウトは引っ越しを希望されている方から、どんな方で、阿蘇でどんな暮らしをしたいか、地域に溶け込んで暮らすことができそうかお話を伺います。大家さんとも面接していただき、「顔の見える関係性」を作って不安を無くしていければと思っています。
Q.荷物がいっぱいあって、片づけるのが大変です。
A.歴史のある空き家はそのぶん荷物がたくさんあると思います。アソウトはアルバムなどの想い出の品々の整理から粗大ごみの搬出まで手伝わせていただきます。
Q.数年後に子どもが帰ってくる予定です。期間限定で貸すことはできますか?
A.できます。入居者さんと「定期借家契約」という契約を結ぶと、契約開始から契約終了(解約される日)まで期日を決めて貸すことが可能です。
Q.お盆や正月とか、年に何回かだけ使うことがあるのだけど、そんな家でも大丈夫ですか?
A.お任せください。賃貸住宅として貸し出せない場合には、レンタルスペースや民泊など、その物件にあった活用方法をご提案致します。お気軽にお問い合わせください。
Q.資金の問題で、貸す前にリフォームすることが出来ない。
A.初期のリフォーム費用をアソウトにて負担する「おまかせリフォーム&サブリースプラン」があります。詳しくはお問い合わせください。